PROGRAM

プログラム

最新のスポーツ科学と幼児教育学を融合し、
基礎運動能力・
非認知能力・認知能力・
クリエイティブ能力を総合的に高めます。

#title

教育プログラム

5つの教育プログラム

biima schoolでは、5つの21世紀型
教育プログラムを提供しております。

PROGRAM 1 総合スポーツ教育

最新のスポーツ科学と幼児教育学を融合し、サッカー、野球、テニス、体操、スプリント、
バスケットボール
など9種類以上のスポーツを総合的に実施します。

  • サッカー

  • 野球

  • テニス

  • 体操

  • スプリント

  • バスケットボール

  • 鉄棒

  • 跳び箱

幼児期に総合スポーツを実施する理由

幼児期は様々なスポーツを総合的に行った方が、運動能力が高まりやすいと言われています。多くのトップアスリートも、特定のスポーツに特化するまでは、様々なスポーツに取り組んでいました。

biima sports とは

  • 3歳~10歳を対象とした総合スポーツスクール
  • 独自プログラムを早稲田大学広瀬教授・前橋教授と共同開発
  • 総合スポーツと非認知能力プログラムを実施
  • 全国150箇所以上の校舎でレッスンを提供
  • アシックス社との協業事業を展開

プログラムを共同開発した
早稲田大学広瀬教授・前橋教授

  • 早稲田大学
    スポーツ科学学術院教授

    広瀬 統一 先生

    サッカー女子日本代表
    (なでしこジャパン)
    フィジカルコーチ

  • 早稲田大学
    人間科学学術院教授

    前橋 明 先生

    日本幼児体育学会会長

PROGRAM 2 非認知能力開発

複数人のチームでディスカッションしながら
答えのない課題を解決するプログラムを実施して非認知能力を開発いたします。

非認知能力

21世紀に必要なスキルであり、幼児期に大きな影響を受けると言われている、コミュニケーション能力・グリット力・課題解決能力などを総称する能力

  • 幼児期に大きな
    影響を受けるスキル
  • 21世紀に
    最も必要なスキル

非認知能力プログラム例

  • コミュニケーション能力

    • バラバラになった文字を、チームで協力して組み合わせる。
    • 互いに考えを伝えあいながら取り組む。
  • 課題解決能力

    • チームで協力して、積み木を高く積み上げる。
    • 積み木が倒れる度にチームで話し合い、PDCAを回していく。
  • ロジカルシンキング

    • チームで絵を選んで、どのように分類できるかを話し合う。
    • 様々な視点から物事を多角的に捉え、思考の幅を広げる。

幼児期に非認知能力を高めることの重要性

子どもが将来成功するカギを握る能力

学力 < 非認知能力

総合的な人間力=21世紀に活躍する人材の必須スキル

PROGRAM 3 国語・算数 (小1終了レベル)

基礎学力の向上プログラムとして、国語・算数を小学1年生修了時のレベルまで実施いたします(園卒園時)。
個々のレベルに応じて、できることをどんどん進めていく個別対応型の学習を実施いたします。

  • 算数

    4つの能力を総合的に高めます。「算数が楽しい!」と思えるようなプログラムを多く取り入れることで、意欲的に学習に取り組むことができます。

    • 数の概念
    • 計算
    • 比較
    • 立体・図形
  • 国語

    4つの能力を総合的に高めます。沢山の言葉に触れ、お友達とのコミュニケーションの中でさらに言葉を豊かにすることを目指します。

    • 読む
    • 書く
    • 聞く・話す
    • 文法

PROGRAM 4 アート教育

アート教育は、アウトプット鑑賞や、
深い思考性及びディスカッションを行う21世紀型のアート教育プログラムを実施いたします。

  • アートでは様々な文化や行事に親しむ意味も込めて、それらの文化を取り上げ、文化的背景を学びます。

  • 表現の幅を広げることを目指し、身近にある様々な物を使って楽しく取り組んでいます。

  • あるテーマに対して考えたことを言葉でアウトプットし、自分たちが考えたものを絵で表現します。ゼロからの作品作りを通して、最後までやり遂げる力を育みます。

PROGRAM 5 音楽教育

音楽教育は、音育ピアニストの宮原先生が担当。
音感やリズムトレーニング、声楽、楽器演奏など、総合的な音楽教育を通して「聴く力」を育てます。
聴く力を幼少期に養うことで音の強弱やテンポ、音の組み合わせなどを認識する力を磨くことができ、
自分の感情や思考を表現する力へと成長させることにつなげます。

  • 和音の種類を学ぶために、音階を色分けして、音の組み合わせを耳と目で感じます。
    自分で和音を組み合わせて、コード進行の学習も行います。

  • 段階分けのプログラムを実施。年少々・年少さんは自分たちの持っているイメージを全身を使って自由に表現します。
    リズム感覚を磨くことで、運動能力の向上にも繋がります。

  • 音楽以外の身の回りの環境音にも耳を傾け、様々な音を感じ取り、聴き分ける力を養います。
    年中・年長さんは音楽を通して身体や楽器を用いて共創する経験も育んでいきます。

宮原先生のプロフィール

宮原先生

桐朋学園大学音楽学部ピアノ科CD修了 キングレコードよりクラシックアルバム「連弾レボリューション」リリース。

双子連弾デュオJumellesとして朝日新聞掲載や東京国際フォーラム等でイベント、コンサート出演多数。出産育児を機に、幼児のための音楽教育を中心に幼稚園や保育園等でも講師として出演。小さな子どもとママを対象にしたリトミックレッスンやコンサート、ワークショップを開催。

卒業時の姿

21世紀型教育で育てる子ども

21世紀に活躍し、
究極の自己実現ができる人材になるための
マインドセットとスキルセットの土台を養成

  • 自己肯定力

    • 尊重/価値認知/安心

      • ポジティブな発言が多い(楽しい! / やってみたい!!)
      • 先生や親と気兼ねなく話せる(今日起きたことを話す)
  • 非認知能力

    • 総合的思考能力(3つのシンキング)

      • 見聞きしたことを自分の言葉で、正確に伝えられる
      • 良し悪しを判断し、その理由を答えることができる
      • “なぜ”そう思ったかという問に応えられる
    • コミュニケーション能力(外交的協調性)

      • お友達と仲良くできる
      • 自分の意見を言えて、お友達の話も聞ける
    • 社会的能力(コラボレーション)

      • チームの中で自分を表現できる(リーダ・自己犠牲)
      • 嘘をつかない
      • お友達のいい所を褒めてあげたり、協力できる
    • 精神的能力(忍耐力・自制心・主体性・対処 / 回復力)

      • 失敗や難しい事を諦めずに成功まで持っていける
      • ルールを理解し、ルールの中でやれる
      • 課題やイベントに自ら率先して取り組める
    • 情緒的能力(感情表現 / 感情理解)

      • 自分の感情を表現できる(喜怒哀楽、顔 / 身体表現)
      • ルールを理解し、ルールの中でやれる
      • お友達の感情を理解し、状況に応じて我慢したり、助けてあげる
  • 認知能力

    • 国語

      • 小学1年生レベルを目標とします。
      • コミュニケーション能力及び社会的能力に寄与する領域(読解力、思考力、語彙力)の育成を中心にスキル習得を行います。
    • 算数 / 図形

      • 小学1年生レベルを目標とします。
      • 総合的思考力に寄与する領域(ロジカルシンキング・ラテラルシンキング)の育成を中心にスキル習得を行います。
    • 運動

      • 新体力テスト4項目の小学2年生レベルを目標とします。
      • 総合スポーツを通じて、スポーツを好きになる事を目的とします。
      • 精神的能力及び情緒的能力の育成を中心にスキル習得を行います。

※上記は一例として、子ども個人の特徴・性格・成長にあわせて、基礎運動能力・非認知能力・自己肯定感を育みます

園の1日

biima schoolの様子

biima schoolの1日

  • 〜9:00

    登園

    毎日一緒のバスに乗る仲良しバス組さん。biima schoolまであと少し!

  • 9:00〜

    朝の会

    一日の流れを先生と一緒に確認して、朝の歌を元気に歌ったら、素敵な一日のスタートです!毎日お当番さんが椅子を並べて、お友達の出欠をとって、号令をかけてくれます。

  • 9:15〜9:45

    毎朝のウォーミングアップ

    様々なトレーニングに取り組み、眠っている脳と体を起こそう!毎朝SAQ(スピード・アジリティ・クイックネス)のトレーニングを実施することで、基礎運動能力を高めます。

  • 9:45〜10:00

    毎朝の音楽

    毎週異なったMST(ミュージック・ショート・トレーニング)を行い、音感やリズムを鍛えます!

  • 10:00〜11:00

    算数・国語

    「asobiながらmanabu」がbiima schoolの特徴です!

  • 11:00〜12:00

    生活

    生き物、食、文化やマナーについて学ぶだけでなく、お友達と楽しく過ごすために必要なルールを考える時間です。教えるだけではなく、ルールを考え、時には自分たちでルールを作ります。

  • 12:00〜13:00

    昼食

    身体が作られる大切な時期に、完全無添加・化学調味料不使用の温かく安全な食事を提供します!今日のお昼は何かなぁ?

  • 13:00〜14:00

    外遊び

    ご飯を食べたら、みんなで元気にお外へ!

  • 14:00〜14:15

    五分間読書

    毎日、本に触れることで読書の習慣をつけます!

  • 14:15〜15:00

    総合スポーツ

    みんな大好きスポーツの時間です。

  • 15:00〜15:30

    おやつ

    美味しいおやつに「先生おかわり!」の声が止まりません。

  • 15:30〜16:30

    自由遊び

    秘密基地の上は、不動の人気を誇る遊びスポットです。

  • 16:45〜

    帰りの会

    1日を振り返り、楽しかった事や嬉しかったことをみんなの前で発表します。

1週間の予定

biima schoolの1週間

年間行事

1年の間に行うお楽しみ

お子様の成長に合わせた
様々なイベントを予定しています。
イベントは順次追加していきます。
詳細はお問い合わせください。

  • SPRING

    • 入園式
    • お花見
    • 遠足
    • 定期検診
    • スポーツテスト
  • SUMMER

    • お泊まり保育
    • 七夕
    • 夏祭り
    • 消防署見学
  • AUTUMN

    • ハロウィン
    • 定期検診
    • 運動会
    • クリスマス会
  • WINTER

    • 成果発表会
    • 節分
    • ひな祭り
    • 卒業式

※イベントの実施内容や実施の有無は変更する場合があります。